『梅エキス』をネットで購入しました。かなり酸っぱいんですけど、その効能がすごいんですよね。私の場合は、梅エキスを毎朝ペロっと一口舐めているんですが、最近では、下痢というものになったことがありません。
また、この時期は花粉症に悩まされている方も多いのではないでしょうか。じつは、梅エキスには、花粉症の治療に用いられる抗ヒスタミン剤と同様の効果があるんです。ですから、梅エキスを舐めるだけで、かなり花粉症の症状が緩和されますよ。
実際、私の妻も毎年のように花粉症に苦しんでいますが、今シーズンは梅エキスの効果もあってか、「目のかゆみと鼻水はいつもより楽!」って言ってます。
今回は、ネット上の梅エキスの口コミをまとめてみました。
梅エキスの効果
梅エキスには、驚くほどさまざまな効果がありますが、スギ花粉が大量に飛散し、送別会などの飲み会が続き、4月から新しい環境を迎えるといった、このシーズンに関しては次のような効果が期待できますね。
1.抗アレルギー作用
花粉症の治療には抗ヒスタミン剤が広く使われていますが、梅エキスには、この抗ヒスタミン剤と同様の働きがあります。梅エキスを摂ることで花粉症の症状を緩和することができますね。
2.抗ストレス作用
梅肉エキスは副腎皮質刺激ホルモンの分泌を抑え、さらにストレス抑制物質の量を増やすという「二重の働き」で、ストレスをやわらげることが明らかになっています。梅肉エキスは100%自然の産物ですから、抗うつ剤のように副作用の心配はまったくいりませんね。
3.胃腸の活性化作用
梅エキスに豊富に含まれる有機酸の働きで、胃液の分泌を正常にして食べ物の消化吸収をよくする効果のあることがわかっています。また、便秘と下痢といった相反する症状にも効果があるんです。
4.疲労回復作用
クエン酸をたくさんとればエネルギー代謝がよくなって、疲れにくい体をつくることができます。梅エキスにはレモンの10倍ものクエン酸を含んでいるんです。
5.肝臓の保護・強化
梅エキスには、肝臓を保護し、強化する働きのあることがわかっています。梅肉エキスに豊富に含まれる有機酸が肝機能を高め、アルコールなどの処理能力を高めます。また、肝臓に脂肪が溜まるのを防ぎ、脂肪肝も予防してくれます。
6.血流改善作用
梅エキスは、血液をサラサラにして流れやすくする効果があります。また、血液中にコレステロールが溜まるのを抑えてくれるので、血管が詰まりにくくなって、血管の老化を防ぎます。血流がよくなれば、動脈硬化や高血圧などの病気も予防できて、冷え症や肩こりなども予防・改善できますね。
食事のときに、梅エキスをペロッと一口舐めるだけでもかなりの効果がありますよ。ぜひお試しください。
ネット上の口コミ
我が家の常備薬である梅エキス。
先日、在庫が無くなったのでアマゾンで追加購入したんですが、かなり高評価の口コミが多数ありましたよ。
ここでは、アマゾンにあった主な口コミを紹介してみたいと思います。
■体調が悪い時は梅肉エキス
昔から胃腸が弱く、お肉や油っこいものを食べたときは胃がもたれていました。そんな時、食後に付属スプーンで一杯なめるとすっと胃もたれがなくなります。
検索して知りましたが梅肉エキスって本当に万能ですね。
喉がいがらっぽく、風邪をひくかなと思った時に蜂蜜と梅肉エキスにお湯を注いで飲むと翌日には治っています。それからお通じもとても良くなりました。■腸が弱い方の味方
おなかを壊しやすいので助かっています。腸過敏症なのでいつも身近な場所に置いています。■満足でした
たいへんお気に入りの商品として愛用しております。花粉症にも効きます。■疲労感が残らない
普段のぐったりしたような疲れが、起きたときと寝る前の一匙で軽減されます。また、スキーのときの足のつりや疲れ予防にも飲んでいます。効果は絶大です。■花粉症に効いた
梅肉エキスが花粉症にいいと聞いて購入しました。いつもはこの時期になると鼻水が止まらず辛いですが、3gをお湯に溶かして一日一回飲むようにしたら花粉症がだいぶ軽減しました。
これから本格的になるので、リピートしたいと思います。■おススメです
とっても酸っぱいけど鼻の通りはとても良くなり花粉症が楽になる。■リピート
過敏性腸症候群。ストレスなどですぐに下痢をしてしまい、悩んでいましたが、1日1回毎日飲むようになってからは、毎月2回だった下痢もなくなりました。
まとめ
初めて舐めたときには、その酸っぱさに閉口してしまうくらいすごいんですが、毎日一口ペロって舐めているうちに病みつきになってしまう梅エキス。
この時期であれば、花粉症、飲み会、ストレス、下痢などのさまざまな場面で効果が期待できる万能薬です。
ぜひお試しください。
コメント